SOLD OUT
【ONICA】Knitted code Bag (Moca)
コンパクトなサイズで、色味、形ともに素敵な"ONICA"のバッグ。
"ONICA"と言えば、当店に秋冬の到来を告げるブランドでもあるのだけど、このバッグを展示会で見た時、なんとなく、そんな寒い冬が去った後に活躍するアイテムだなぁなどと勝手に思ってしまった。
柔らかい色が、寒い冬が去った後の穏やかな春の日であったり、夏の明るい陽射しの下であったり。春夏のお出かけに合わせて欲しい。ブランドの意向とは違うかもしれないけど、僕はそんな気持ちでオーダーをさせて頂いた。
ちなみにこれまで"ONICA"からニットのバッグは毎シーズン出ていたのだけど、当店ではこのバッグが初の取り扱いとなる。
これまでのバッグに比べ、形状がしっかりとしており、自立するタイプというのが、個人的に好きだったというのが取り扱いを決めたポイントになる。
このバッグはウールとリネンの糸を使ってコード編みを行った後、バッグへと仕立てられているのだ。
編み地でバッグをそのまま作るというより、編み地を素材にしてバッグを仕立てる。
そんな表現が近いのかもしれない。
だからこそ、通常のニットバッグと異なり、しっかりと形もキープされて、中にものを入れても型崩れしないのだろう。
ちなみにサイズも程よい。
(ペットボトルが入るくらい。)
さて、これまでも"ONICA"のアイテムの紹介を見たことがある方ならご存知かもしれないけど、"ONICA"のアイテムにはそれぞれストーリーがあって、それがベースとなって生み出されている。
このバッグのストーリーは「優しい手触り」
「優しい手触り」
遠くの地に想いを馳せて、思い出が層なる
そもそもニットというのは糸の積み重ねのような素材なのだ。
最初は1本のただの糸を、編むことによってそれが形に変わる。
そして、このバッグはそんな1本の積み重ねが、さらにバッグへと変わっているのだ。
そんな訳で、心地の良い春の日。
様々な場所にこのバッグとお出かけして、あなただけの思い出をこのバッグと積み重ねてほしい。
〔組成〕ポリエステル47% , ウール42% , リネン11%
〔取扱注意〕水洗い不可 / 漂白処理不可 / タンブル乾燥不可 / 底面温度110度を限界とし、スチーム無しでのアイロン仕上げ処理可能 / ドライクリーニング可能(クリーニング店に相談推奨)
〔サイズ〕FREE
〔サイズ詳細〕縦:39cm(持ち手含む) / 横:25cm / マチ:8cm